なんてことのない日々

つれづれなるままに、思ったことを書きましょうかね。凝った構成はやりません。インデックスとか。そんな時間はかけたくないので。ほぼプレーンテキストでやっとります。肩のこらない書き方をしている結果、肩のこらない読み物になってるかな。あまり強く批判めいたことは書いてないつもりですが、好きなモノ・コト・人を悪く言ってたらゴメンナサイ。個人の感想です。読み飛ばしてください。

【散策】2023年6月のMaintenance Hole

 6月の撮れ高もなかなかのものでしたよ…

6月10日 吹田市。よく見るやつなんだけど、周りの帯に意匠が。

 

6月11日 大阪市。北区の方かな。

車道上にあった。

大阪城の、雨水用にスリット入ってるヤツ。

2度目に見かけたロゴ。大阪ガスの前バージョン?

前に見たヤツの私設版。

思えばこのサイズは開くと開閉するバルブがあるだけでしょ。「マンホール」と呼べるのかな。まあいいべ。鋳物の蓋なのは一緒だ。

今までにないくらい、すっきりした盤(数字とかの彫り込みがほとんどない)

 

6月13日 大東市


仕切弁たち

汚水用

汚水用で、少し小さい

白いペイント版

消火栓



帯有り無しバージョン

製造年の差ですかね、ロゴに差が(そして上のやつ上下逆…)

止水栓たち。それにしても、市章の再現性が低すぎん?「清刷り」(きよずり)という正式版のロゴがアナログの頃から存在しているはずなのだが…

ちっちゃ。

消火栓その2

雨水用のスリット。ビレット風のデザイン珍しいですね。

これも珍しいタイプ。そしてさかさま。

これも車道に設置。珍しい。府のやつですね。

合流用

防火水槽まで見つけました。

このメーカーもあまりみない。少し小さいヤツですね。

 


6月16日 東大阪市。ちょっと小さいヤツ。


雨水用

汚水用で少し小さいヤツ

帯付き

仕切弁たち。東大阪市ラグビーの町だそうで。あの花園も東大阪市にあるそうですね。

消火栓にもイラストが。

止水栓たち

空気弁

排水栓

まさにラグビーの絵のやつ

府の工業用水用

 

6月17日 東京都港区(赤坂見附)。TEPCO+このパターンで1m超

制水弁

消火栓

有楽町へ。DHCってのがメーカー名?

この真ん中のロゴも見たことないなぁ。

昔の東電のロゴなんですかね。

古そうなマンホール

これも見たことないロゴです

 

6月18日 奈良市。汚水用

仕切弁たち

汚水用たち

信号用たち

止水栓たち

電気用たち

これは県の電気用

こちらのほうが新しいですね。

今度は電力用。色々ありますね…

フルサイズ汚水用たち



一部彩色されてます。

こんなカラーリングされてるだけで奈良っぽいですね。カッコいいですね。

インターロッキングに逆に市章打刻されてる!珍しい!

W600と450バージョン。

周りに帯ありバージョン

今度は電話用

東大寺の仕切弁ナリ

このパターン初めて!

防災用たちです

消火栓

無記名も、このパターンも珍しい

前の市章なんですかね?

例の車道用

これも車道にありました。

これも珍しいパターン

フルサイズのこのパターンも珍しい

出た!このロゴ

帰りのバス通りでフル彩色見つけました

アーケード?モール?で見つけた仕切弁2種。

行き帰り1カ所でしか見つけられなかった雨水用

これも雨水用でしょうなぁ

貯水槽用のを見つけました。

空気弁。奈良、以上!

 

6月18日 大阪市準ランニングコースにて。カラー版の方にはこのように区名が刻まれていることに気がついて。

 

6月18日 吹田市。同じく準ランニングコースにて。吹田市内なのに、なぜか枚方市の市章のヤツが…

同じく。

真ん中だけ赤い塗装が、出荷時のものなのか、落書きなのか判断突かず。
出荷時なら、もう少し丁寧でもよさそう。落書きなら、もう少し粗くてよさそう。とっとと剥がれそうだしね。

 

6月22日 徳島市。制水弁

仕切弁たち

止水栓たち

四国電力の1m越え

こんなのも、初めて見ましたね。

 

6月23日 名古屋市

名古屋も市政100周年バージョンがありました。

止水栓たち

これはなんのモチーフ何だろう

出た、基準点

消火栓

塗装なしパターン

ガス用

仕切弁たち

このメーカーの、伊勢で見たけどサイズが分からないので再掲。

中部電力の、1m越えモノ。

帯あり版。

ソフト弁だそうです。

中部電力1m越え。最初のロゴなんですかね。

雨水用・スリットあり。これが市章なんですね。”八の字”状のロゴはなぜか鳥なんだよなぁ?

中部電力、2番目のロゴ?よく見たら、”C”をあしらってるなら左に90度回転、だわね。

縦型も珍しいから撮影。何用かわからない。花も市の花なんでしょうかねぇ?

またDHC出てきました

”警”のフォントが丸ゴですね。近代的(?)

別パターンの消火栓。

その塗装なしバージョン。シャチホコですね~

出た、インターロッキング用

これも中部電力なんでしょうね。車道・1m越え

6月24日 名古屋市。車道・1m越え

ブロックV?バルブのことかな。初めて見た

また国交省。電気用ですね。

四角形はあまり撮ってないんですが、珍しいものが多くて…

これはロゴの感じからして縦使いですよね。

今日も帯付き発見。都市はマンホールに支えられてますねぇ、と実感。以上、名古屋遠征分。

 

6月29日 高知市高知県で全国制覇達成です(未泊あり)

止水栓たち

あっ、さかさまだ。車道・1m越え

汚水用、少し小さいヤツ

仕切弁たち

消火栓

これもさかさまだな。インターロッキング用。

防火用

消火栓その2

空気弁

高知らしいイラストシリーズ。鯨に城にカツオに鳴子。色々あっていいですね。

通信用だけど、国交省ではないですな。

無記載のヤツも発見。

四国電力。4カ所固定してあるタイプ

制水弁

 

ここから6月30日。あいにく雨です。3つ脚タイプ珍しいですね。

汚水用

前日のとちょっと違う止水栓

このパターンも初めてかも。

空気弁も色々ありますね…

汚水。30cmくらいのですね。

汚水用にT-14とT-25がありました。なんだかロシアの戦車みたい。

仕切弁

汚水用。古式ゆかしい感じですね。

以上になります。約200点、疲れたよ…