なんてことのない日々

つれづれなるままに、思ったことを書きましょうかね。凝った構成はやりません。インデックスとか。そんな時間はかけたくないので。ほぼプレーンテキストでやっとります。

【散策】2023年1月のMaintenance Hole

ちょっと遅れましたね。



1月1日。平成の大合併優等生の新潟で数少ない合併しなかった方・弥彦村。観光資源と競輪で必要ないんですよね。はい。初詣にて。

マンホールと言ったら丸、というマジカルバナナ概念を覆す正方形が斬新。ランニング中の豊中市の一角でも見たことがあるやつだ。

1月1日。現五泉市の一角。

1月3日。年末撮ったヤツの白塗りバージョンがあった。

ここまで新潟。

1月5日 新大阪駅付近。テレコム…電話線?


ハッチ型ですね


このロゴも、なんだべな。

全部メーカーが違う、ということですよね

1月8日 吹田市。道路用ですね。

吹田市なのに神戸市のマンホールが…

大阪府もちの照明用なんですかね。

古そうな、ハッチタイプ。

空気弁用

1月12日 徳島県綾川町。歩きたかったけど時間がなくて…

町のマンホール探すような時間はなく、車で移動

1月16日 松山市。ガス用です。

仕切弁。松山市ロゴ?が「トランスフォーマー」のサイバトロンに似てる。ええ、「トランスフォーマー」といえば実写映画ではなく、アニメーションのコンボイを思い出す世代です。’80年代の。

残念!ちょっと見切れてた。これもデカいタイプ。

この街にも古いタイプのがありました。

1月22日 なんば。この前の写真の穴あきタイプ

おなじくなんば。ようやく色付きのを撮る機会がありました。

1月27日 神田。もう1個見慣れないもの見つけたんだけど朝の出勤アワーでちょっと撮りにくかった。

1月31日 再び松山市。前に撮ったののカラー版

こんなメッセージ入り版もあるのね。

ほらほら、サイバトロンっぽい。て~れれれ~、てん!(でデストロン側に代わるアイキャッチ

一回り小さいサイズ。45cmくらいでしょうかね。

仕切弁の色塗りバージョン

大きくなるとロゴのバランス違うじゃん(笑)

「あれ?ひょっとして、このマンホールはインターロッキング用にデザインされてるの?普通は他で遣ってるマンホールにタイル貼ってるだけだよ!?」と、こんなことまで気づいてしまった。すごいぞ松山市。そしてすごいぞオレ(笑)違いの分かる男過ぎる。

最後は実務的な奴で締め!