なんてことのない日々

つれづれなるままに、思ったことを書きましょうかね。凝った構成はやりません。インデックスとか。そんな時間はかけたくないので。ほぼプレーンテキストでやっとります。

【雑記】大阪あれこれ

 年度末ですねえ。大阪での生活は満2年、とまではいかないもののそこそこ長くなってまいりました。
 東日本の地方出身者が東京生活を経て大阪に。いいなぁと思うこと、よくないなぁと思うこと、「えっ!?」と思ったことを思いのままにまとめてみようかなと。

【いけてること】

・人が気さく・人懐っこい…人間関係が近いですね。苦手な人もいるかもしれないけど
・エレベーター出る時「開」ボタン押してるとお礼言われたり、おじぎして出ていく。6割くらいかな。東京でそんな経験(多分)ない
・背の高い人が多い…小生180半ばあるのだが、ちょくちょく自分より背が高い人を見かける。アラフィフの自分より年上の人もみかける。東京でもそんなことめったになかった(これは野球、サッカー、ラグビー、アメフト、柔道…とスポーツが盛んなことが影響しているのではというのが持論。あるいは大陸の遺伝が西の方が強い?)
・通勤列車の駅の停止時間。閉まるまでの間がゆったり(大阪メトロの場合)
・個人経営の喫茶店がまだまだたくさんある
文楽人形浄瑠璃)やってる(まだ観てないけど)
・「日本酒は灘の生一本!」ってこだわっているかと思いきや、東北から九州まで棚に並んでいる

【いけてないこと】

・梅田駅構内。そもそも複雑なうえ、「〇〇方面」の経路表示や案内の看板が途中でなくなり中途半端。新宿駅よりわかりにくい。
・通勤電車の利用客。出入口付近の人が一旦降りない・避けない
・定期券の圏外から出た時の運賃。A-Bが定期県内で沿線のCまで行った場合、東京メトロだとA-Cの運賃とA-Bの運賃の差額だけど、大阪メトロはB-Cの正規運賃。30円と230円とかの違い(JRは経験ないのでわからない)
・そもそも初乗りが高い。利用者の数の問題とは思うけど…
大阪環状線大阪駅からみて、「天王寺行」に乗ると、逆方向に乗るより天王寺に就く時間が長い。これはひどいトラップ
分煙は個人経営の店では全然されていない
・喫煙と言えば路上喫煙多し。
・食材が高い。きゅうりが60円とかで売られている。いやいやいや、高級住宅街じゃないんだから…
・牛肉・豚肉・鶏肉の価格差があまりない(総じて高い)
・自転車はまだまだ歩道を走る感じ。しかも自転車の方が強い(ように見える)
富士そばがない。日高屋がない。てんやは数えるほど。かつやも数えるほど。低価格で味もそこそこの店舗が少ないのは、舌が肥えてはるからなんですかねぇ…。困るわぁ。

【「えっ!?」ってなること】
・タクシー。まだセドリックタクシーがいっぱい走っている。セドリック→クルー→コンフォート→ジャパンタクシーが業界の流れですよね!?

この日も黒い三連星よろしく、3台連なっていました。日本タクシーさんの、ワインレッドのやつがかなりレトロ感あり。
・夏暑いのは想定内だが冬も意外と寒い
・床屋(笑)で洗髪の後顔拭くタオル渡される(笑)
・こっちは変化ないから仕方ないが、東日本のカール終売を知らない(笑)
・ママチャリに傘固定するヤツめっちゃ普及してる。こっち来て初めて見た。

https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/ookami_y-286

・JRの大阪環状線が色々分岐していてカオス。寺田町という駅から大和路快速に乗って奈良方面に行くルートを検索すると、一周して隣の駅の天王寺から奈良に行くルートが表示される。1駅逆に乗って、乗り換えた方がいいのでは(苦笑)
・昼から飲んでる人多い。東京でもアメ横とか多かったけど、そこらじゅうで缶のお酒片手の自転車とか見かける(飲酒運転ですw)。自転車乗りながら酒飲みたいかなぁ?
駅構内の飲食店でランチに入ると3割くらいの客がお酒飲んでることがあるし。たまたまにしては…。「この人ら何者?」ってなる。
・ちょいちょいある言い回しの差異。「昨日枝豆ゆがいて〜」(えっ?ゆがくは湯掻くだからしゃぶしゃぶみたいなアクションでは?)とか、「じゃ、お願いしときます〜」(え?しときます!?)とか、女性の同意は「な〜」とか。

そんな感じかな。東から西へ行って、正直もう少し暮らしづらいかなと思ったのですが案外そんなことありませんでしたな(個人の感想です)

たどり着いたのはコロナ禍の最中なので、本気の大阪ではないですけどね…。