なんてことのない日々

つれづれなるままに、思ったことを書きましょうかね。凝った構成はやりません。インデックスとか。そんな時間はかけたくないので。ほぼプレーンテキストでやっとります。肩のこらない書き方をしている結果、肩のこらない読み物になってるかな。あまり強く批判めいたことは書いてないつもりですが、好きなモノ・コト・人を悪く言ってたらゴメンナサイ。個人の感想です。読み飛ばしてください。

【サッカー】アルビレックス新潟VSアビスパ福岡(BS1にて)2024年第16節

 第16節、アルビレックス新潟VSアビスパ福岡戦はBS1で放送するというので16時から観てました。
 今シーズンボール保持率1位と20位、好対照のチームということですが、ま、ちょっと買いかぶりですよね。持っているというより持たされていると感じる部分が多いもので。
 アルビはけが人続出。対するアビスパはシャヘル・ザハディが欠場。これはチャンス、なのか?

 ということでキックオフ。うん、解説の宮澤ミシェルさんも「予想通りの展開」ということでしたが、想定より引きすぎでしょアビスパ。アルビごとき相手に自陣に何人いるの?って感じ。パスの出しどころが少ないのでアルビも相手の中盤以上先になかなかいけません。それでも2,3は惜しい展開はあったんですけどね…

 37分、ファウルで得たFKを福岡の前選手が直接決めました!これはすごい。GKノーチャンスでした。
 アビスパは前半シュート1本で1得点で折り返し。効率良すぎ…

 後半スタート。メンバー交代ないですね。後半頭から変えた方がいいんじゃないかな…

 前半よりアビスパが少し前に出るようになり、攻守の切り替わりが増えました。でも少ない人数で効率的にチャンスを作るのはアビスパの方。2度ポスト直撃弾があり。

 対するアルビも何度かチャンスを作りますが、そういう時のシュートがまた、全て枠外…。

 得点の匂いがしないまま、85分、アビスパの紺野選手に追加点取られたところで観るのをやめて走りに出かけました(ゴメン)。

 アディショナルタイムに早川選手が1点取ったようですが、時に既に遅しですね。
 なんだかんだで順位通りの戦績なんだけど、もう少しやりようがあったように思うなぁ。わざわざ相手の仕掛けた罠にかかりに行ってるような。

 現場で感じたけどやっぱり解説でも言っていました。185cm以上の選手がアルビにはいません!似たような選手揃えて誰が出ても同じようなことができることは強みでもあるだろうけど攻撃にバリエーションが欲しいよね。

 小兵だけではポストプレーもできんて。

 昨シーズンは移籍までに伊藤涼太郎が貢献して貯金があり、取り崩しながらも要所要所で勝つことで10位に終わりましたが、今シーズンはキビシイなぁ。

 ボール保持率はDFからDFとかDFからGKも含まれてるだろうから数字通りには受け取れんのだよ。ドリブラーぞろいならそれはそれで密集してても少しは突破に挑戦してほしいですね。シャンパンサッカー志向しすぎのようにも思いました。

 ベンチにFW登録の選手がいないとか(ケガのせいで)、厳しいなぁ

 

【追】

画面越しですけと、久しぶりに陸上競技兼用のスタジアム見ました。

ゴール裏からサポ席が遠いね〜

soccer.yahoo.co.jp

にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
にほんブログ村