なんてことのない日々

つれづれなるままに、思ったことを書きましょうかね。凝った構成はやりません。インデックスとか。そんな時間はかけたくないので。ほぼプレーンテキストでやっとります。肩のこらない書き方をしている結果、肩のこらない読み物になってるかな。あまり強く批判めいたことは書いてないつもりですが、好きなモノ・コト・人を悪く言ってたらゴメンナサイ。個人の感想です。読み飛ばしてください。

【メディア】「岸辺露伴は動かない」第9話視聴

 やっと観ました、「岸辺露伴は動かない」第9話。5月10日放送だったんですね…。すっかり忘れてました。毎週観よう観ようと思いつつ…。

 相変わらず、いい感じに第4部本編のエピソードを組み込んでますね。原作の「密漁海岸」にトニオが出てるなら、そりゃその前にトニオ出さないとだよね。

 原作では虹村億泰が体験した目から大量の涙、虫歯が治る、肩こりが治る…をうまく映像化してましたね(おまけに涙の出たボウルにカラコンが浮くという気の利いた演出まで!)。トニオの能力もあくまでもスタンドから切り離しているので、あの小さい不気味な物体は出てこないわけね。高熱で人の症状を見抜く能力が身につき、ソリューションとしての料理はあくまでも研究の成果、毒を絶妙に制して薬にしていると。うまいこといじってるわ。「密漁海岸」そのものは、1回読んだきりなのであまりディテールを覚えていない。ので違いがわからないな。トニオが出ていた気もするし、動機が本ドラマのようなものだったかどうか…

 ドラマには満足が行きましたけど、高橋一生氏と飯豊まりえ氏の結婚で今後はどうなるんですかね。泉京香は原作ではチョイ役だったので、今後は出番が減る?別キャストでやる?

 っていうか5月に「岸辺露伴ルーブルへ行く」も放送してたのね。映画の尺になるような原作ではなかったので、どのようなエピソードをからめたのかね、気になりますね。

 トニオの店、一般向けにはもう少し効果マイルドにしないと不気味がって人が寄らなくなるわね(笑)

www.nhk.jp

www.nhk.jp