なんてことのない日々

つれづれなるままに、思ったことを書きましょうかね。凝った構成はやりません。インデックスとか。そんな時間はかけたくないので。ほぼプレーンテキストでやっとります。

【観光】【散策】長谷寺に行ってみた

 以前、「新美の巨人たち」で取り上げられていて、気になってたんですよね。新じゃない「美の巨人たち」だったかもしれないけれど。天気もいいしもう少しすると寒くなるだろうから今ほどがよかろうと出かけました。新大阪からJRで河内永和、河内永和から近鉄で片道920円の旅ですね。駅からは1.5kmないくらい。

参道、になるのかな。昔からの面影が残ってますね。

着きました。長谷寺

見えてるのは仁王門。通常の拝観料は500円。今は大観音を特別拝観できるセット料金が1,300円。限定に弱いオイラホイホイ。そりゃ見たいよね(12月末までだそうです)

これこれ、テレビで見たやつ。最初のは段差が低くて、2段ずつ上がっていく感じ。

次の回廊はちょっと段差が広がっています。

最後の回廊。また険しく。段々険しくなるのは人生を象徴しているとかしていないとか…

ゼーゼー…。本堂に就きました。

 まずは別売だったチケットもて大観音の特別拝観へ。お香を手になじませて、なんていうんでしょうね、ミサンガみたいに手首に巻く紐をいただきました。観音様とのつながりをもたらすとか。
 観音様のおみ足に触れながらの願をかけるのですが、何も考えずに立ち上がってしまった。いやー大きい。8mくらいあるかな?
 お堂の中には十二神将があったり、「裏観音」と言われた十一面観音立像があったり。19世紀の版木で刷ったという曼荼羅が飾ってあったのですが、めちゃめちゃ高精細!ここは(っていうか堂内は)撮影禁止なんですよね。

めちゃくちゃ高い建物ですよ。山の中によう建てたなぁ

本堂から下を見下ろして。だいぶ上がってます。

そこから振り返って。この色使い、善光寺と同じ宗派に関係ないお寺、ということでしょうか。

ちなみに長谷寺弘法大師ゆかり、真言宗ですね。密教ですね。うちの実家は真言宗なので「ノウマク…」とか「オンアボキャ…」とかの語感は馴染みがありますね。

おっ、五重塔もあるぞ?

本堂、清水寺っぽい作りなんですね。

さてさて、またも登りです。ちょっとだけど。

弘法大師御影堂をながめ、通り過ぎて振り返り。真ん中に五重塔。右奥に本長谷寺、左上段に一切経蔵。

奥の院陀羅尼堂を経て降りた石段が雰囲気ありすぎ。苔むしてますね~

最初の回廊、上から撮るとけっこう急に見えますね。そうでもないですけど。

仁王門の裏手の欄間。凝ってますね。最初にくぐる時は気づきませんでしたが、阿吽形のの金剛力士像が飾られていました。

 仁王像に向かって左手へ。また上り坂です。一筆書きで行けないから何度か行ったり来たりしてるんだけど、そこにもれなく上下の勾配が付いてきます。10年後にきたらこれは厳しいかもね…。高齢の方もたくさんいらっしゃるけど、こんなにしつこく敷地を巡ってはいないはず。

きたきた。本坊の入り口です。綺麗ですね。

本坊です。大きいですね綺麗ですね。

振り返っての1枚。広いし高低差がやっぱりすごいですね。

本坊脇には皇族の植えられた松が数本。これ、同世代なんですけど約50年でこれ?

松って成長が遅いの?山の上だから?などと思ってみたり…

 昼前に到着して、1時間半ほど散策。iPhoneのデータによりますと、50階ほどを登ったことになります。いや~へとへと。

 参道にはお土産屋さんと飲食店が。そうか、奈良は三輪そうめんですよね。そして草餅が売りらしいです。柿の葉寿司も有名ですね。
 にゅうめんと柿の葉寿司のセットをいただいて帰りました。美味しゅうございました。