なんてことのない日々

つれづれなるままに、思ったことを書きましょうかね。凝った構成はやりません。インデックスとか。そんな時間はかけたくないので。ほぼプレーンテキストでやっとります。

【雑記】おじさんのユニセックス化

 以前、『「脂ギッシュ」って死語かな』という記事を書きました(記事っていうんだろうか)。

as-known-as.hatenablog.com

 その中で、顔テカテカおじさんが絶滅種であることを述べました。

 それに類する現象かどうか…

 顔テカテカおじさんの絶滅化と軌を一にして、世間一般ではセクハラというものが根絶に向かっています。まあ、男しかいない飲みの場で、誰々さんがどうこう、というようなものは永遠に消えないにしても(これは逆もあるよね。あると信じたい)、本人に対する直接はもちろん、本人に関することではない言動もなくなってきていると思います。逆に女子が軽口で「○○さんってゲイっぽい」「いやいやいや、それセクハラだから」って経験があるくらい。

 そんなセクハラの消えた職場では、おじさんたちへの警戒心を抱くこともなく、おじさんに対して「かわいい」というコメントを耳にすることがよくあり、つくづく時代が変わったなぁ、と思います。

 芸能界に例えれば、若い女性タレントが関根勤さんに接するような感じ、に近いかなぁ。

 「かわいい」とは言われないし、言われたいと思っているわけではないですが、1ミリも「男」と思われていない、無防備な言動に「う、」ってなったり目のやり場に困ったりする経験はあり、ちょっと困るなぁ、とは思います。

 おじさん達も男だぞ!
 サファリパークの肉食獣ゾーンで車降りたらあきまへんで~

【観光】【散策】長谷寺に行ってみた

 以前、「新美の巨人たち」で取り上げられていて、気になってたんですよね。新じゃない「美の巨人たち」だったかもしれないけれど。天気もいいしもう少しすると寒くなるだろうから今ほどがよかろうと出かけました。新大阪からJRで河内永和、河内永和から近鉄で片道920円の旅ですね。駅からは1.5kmないくらい。

参道、になるのかな。昔からの面影が残ってますね。

着きました。長谷寺

見えてるのは仁王門。通常の拝観料は500円。今は大観音を特別拝観できるセット料金が1,300円。限定に弱いオイラホイホイ。そりゃ見たいよね(12月末までだそうです)

これこれ、テレビで見たやつ。最初のは段差が低くて、2段ずつ上がっていく感じ。

次の回廊はちょっと段差が広がっています。

最後の回廊。また険しく。段々険しくなるのは人生を象徴しているとかしていないとか…

ゼーゼー…。本堂に就きました。

 まずは別売だったチケットもて大観音の特別拝観へ。お香を手になじませて、なんていうんでしょうね、ミサンガみたいに手首に巻く紐をいただきました。観音様とのつながりをもたらすとか。
 観音様のおみ足に触れながらの願をかけるのですが、何も考えずに立ち上がってしまった。いやー大きい。8mくらいあるかな?
 お堂の中には十二神将があったり、「裏観音」と言われた十一面観音立像があったり。19世紀の版木で刷ったという曼荼羅が飾ってあったのですが、めちゃめちゃ高精細!ここは(っていうか堂内は)撮影禁止なんですよね。

めちゃくちゃ高い建物ですよ。山の中によう建てたなぁ

本堂から下を見下ろして。だいぶ上がってます。

そこから振り返って。この色使い、善光寺と同じ宗派に関係ないお寺、ということでしょうか。

ちなみに長谷寺弘法大師ゆかり、真言宗ですね。密教ですね。うちの実家は真言宗なので「ノウマク…」とか「オンアボキャ…」とかの語感は馴染みがありますね。

おっ、五重塔もあるぞ?

本堂、清水寺っぽい作りなんですね。

さてさて、またも登りです。ちょっとだけど。

弘法大師御影堂をながめ、通り過ぎて振り返り。真ん中に五重塔。右奥に本長谷寺、左上段に一切経蔵。

奥の院陀羅尼堂を経て降りた石段が雰囲気ありすぎ。苔むしてますね~

最初の回廊、上から撮るとけっこう急に見えますね。そうでもないですけど。

仁王門の裏手の欄間。凝ってますね。最初にくぐる時は気づきませんでしたが、阿吽形のの金剛力士像が飾られていました。

 仁王像に向かって左手へ。また上り坂です。一筆書きで行けないから何度か行ったり来たりしてるんだけど、そこにもれなく上下の勾配が付いてきます。10年後にきたらこれは厳しいかもね…。高齢の方もたくさんいらっしゃるけど、こんなにしつこく敷地を巡ってはいないはず。

きたきた。本坊の入り口です。綺麗ですね。

本坊です。大きいですね綺麗ですね。

振り返っての1枚。広いし高低差がやっぱりすごいですね。

本坊脇には皇族の植えられた松が数本。これ、同世代なんですけど約50年でこれ?

松って成長が遅いの?山の上だから?などと思ってみたり…

 昼前に到着して、1時間半ほど散策。iPhoneのデータによりますと、50階ほどを登ったことになります。いや~へとへと。

 参道にはお土産屋さんと飲食店が。そうか、奈良は三輪そうめんですよね。そして草餅が売りらしいです。柿の葉寿司も有名ですね。
 にゅうめんと柿の葉寿司のセットをいただいて帰りました。美味しゅうございました。

【サッカー】セレッソ大阪VS名古屋グランパスエイト観戦(ヨドコウ桜スタジアム)

 全然そんな気なかったんですよ。サッカー観戦なんて。

 金曜日の朝、通勤電車で吊るしが何気なく視界に入って。「最終節」とか「優勝争い」とかのワードが残り、「あ、今年は最終節まで優勝決まってないんだったな。スタジアムで優勝決まるっていいかも。」

 とか思い、がぜん観に行く気になった。

 Jリーグチケットサイトで会員登録すると、QRコードチケットやら、コンビニプリント形式やら選べる時代になったんですねぇ。

 サッカーは横から観るのが一番、全体を把握したいなら上の方、臨場感を得たいなら近い方というのが何度か観に行った結論ですが、バックスタンド正面はやや高いので斜め席。2,900円ナリ。

 そんでですね。朝、目覚めてから気づいたんですよね。

「あれ?セレッソってもう優勝争い絡んでね~じゃん…」

やってしまいました。やるならノエビアスタジアム神戸ヴィッセル神戸VS横浜Fマリノスを観に行くべきでしたなぁ(苦笑)。まあ仕方ないと昼頃外出。長居公園前の吉牛で腹ごしらえ。けっこうユニフォーム着た人が食べてますね。

 ところでセレッソって今誰いるんだ?

 清武でしょ、ファン・ウィジョだっけ、あのチョンマゲの韓国人GK(※キム・ジンヒョンでした)でしょ、乾は移籍したし、あとはえ~と…、え~と…
 名古屋は相馬勇紀でしょ、マテウスでしょ、永井でしょ、ランゲラックでしょ…

今季後半からBS1で「Jリーグタイム」やっているの知ってキャッチアップ中なんだけど、「やべっちFC」終わってからJリーグに疎くなってねぇ…。

 まあまあ気を取り直して参るでござる。

御堂筋線沿いの道路をクキっと曲がるともうスタジアムが見えますね。

おお、きたきたスタジアム。デカーっとか思っていたけど、あれ、応援の声が裏から聞こえるぞ!?

なんと、見えてたのはヤンマースタジアムで、試合するのはヨドコウ桜スタジアム。どゆこと?

ホームミックスBいう席です。良さそうなところはけっこう埋まってて、下の方か上の方。上の方/メインに近めのところに陣取る。専用スタジアムは近くて良い!でもなんか小さいな?角っこもスキマだらけやし…

クラブのテーマソングを歌うサポ達。声出し応援OKに、「ここまで来たんだな」感が強まりちょっと感動。

練習風景。奥にファン・ウイジョじゃなかったキム・ジンヒョンが。

キックオフ前。こんなにピッチに入るもん?今ってそうなん?

そうこうしているうちにキックオフ。キックオフ写真撮り忘れました。

まだアルビレックスも発足していない学生の頃、年に何回かJリーグが来て、千葉から移籍した城彰二見たさに独りで観に行ったことがあり、「サッカーは独りで観に行くもんじゃないな」と思ったのですが50近くになって心持ちが変わったか、独りでも別にいいですね。ゴールラッシュだったらちょっと共有する人がいないと淋しいかもだけど。

 知らないチャントの手拍子とか難しいですね。「セレッソ大阪(ドンドンドドドン)」も、「セレッソ大阪(ドンドンドドドン)」っとなるところを「セレッソおお(ドンドンドドドン)」となんか食い気味なのが不思議でした。対する名古屋は「名古屋グランパスエイト!」ってチャントはないんだね。音にうまく乗せられないチーム名はつけない方がいいですな。「ア・ル・ビレックス!ア・ル・ビレックス!…」や「に~がた~、に~がた~、に~がた~」が懐かしくなってきました。里心?違うか。

 控えにセレッソ側にはブルーノメンデスまだいたんだね。名古屋側には酒井宣福レオ・シルバという元アルビ所属選手がいてエモかった。

 試合は4~6位争いをしていたチーム同士でいいところのつぶしあいだったかな、といった印象。序盤、左サイドのバイタルエリアで相馬がドリブルを披露、「はええ~!」と思った以外、相馬の見せ場はなかったかな。

 サイドが変わった後半は、徐々にセレッソの攻めが増え、コーナーキックも散見

キッカー清武っすね。今日で250試合出場を開始前に祝っていましたね。

 ところが後半20分くらいのところで、キム・ジンヒョンがレッドカード。VARチェック(初!)でも覆らず退場。セレッソは10人に。

 それでもセレッソは防戦一方とはならず、そこそこチャンスは作ったものの、引き分けかなぁと思ったアディショナルタイムに名古屋に1点取られて敗戦となりました。両チームともバーに当たったシュートが1本ずつ。ゴールがやや遠い試合でしたね。

観客数は16,000人ちょっと。埋まり具合を勘案しても、4万人は入らなそう。なんでこのスタジアムにしたんだろう…

ヤンマースタジアムヨドコウ桜スタジアム。なんでこのスタジアムに(略)

10数年ぶりのJリーグ観戦、楽しゅうございました。来シーズンはアルビが帰ってくる!

吹田、長居、神戸、京都は残るのかどうかですが、これらの試合アウェー側に観に行くのもいいなぁ、特に神戸はまだイニエスタいるのかどうかわからんけどスター軍団だしのう。来年の楽しみができました。

【散策】2022年10月のmaintenance hole

10月もまあまあ色々行きましたよ。

元々後ろ向きな性格ですが下は向かない人だったのですが、随分下を見るようになってきてしまいましたなぁ…

まずは4日。大阪市の消火栓。消火栓も個性化が図られてるってこの頃気づきまして。

7日。今治市。雨水。

こっちは汚水。同じデザインで2種。そういうのもあるんすね。よく気付いた自分。

15日。これは吹田市の消火栓。こっちの方がなぜかレトロ感がある。ような?

21日。都城市。宮崎県ですよ。

すぐ近くに小さいやつもありましたので。

21日。宮崎県小林市。農集排?

この後鹿児島にも行ったのですが、マンホール探すヒマはありませんでした。

28日。奈良県大和高田市

30日。神戸市はなんなの?マンホールの宝庫か。なんかアーティスティックだし。

空気弁ですって。”KOBE”があしらってありますね。

色んな穴が都市生活を支えてるんですなぁ

こ、神戸市のマンホールは化け物か!

これにて神戸シリーズ今月は終わり。まだあるのかも…

31日。東広島市の消火栓。消防車がカクカクしてますね。

東広島市。青がいいですね。

同じく東広島市の汚水。

小さい版。

以上!

【展覧会】ボストン美術館所蔵 刀剣×浮世絵 THE HEROES展に行ってきた

 天気の良い日曜日でしたね。けっこう仕事がおしてますが、日曜日くらいは…と繰り出しました。うん。

 家を出るのが遅れ、梅田駅で阪急と阪神を間違えるというミステイクもあり(笑)、着いたのは会場から40分遅れ。

 でました、兵庫県立美術館。向かいの渚中学校はフィギュアスケートの坂本花織選手の母校だそうです。へぇ~。

館内外「HEROES」だらけ。高まりますね?

2階に上がったところ。ここからか?と思ったらもう1階(笑)

正面入り口。

右手にはこんな人らが。いざ入場。写真撮影オールOK!の会場です。
絵画(版画)も刀剣も結構撮りましたが、なんでも撮りゃいいってもんでもないですよね。ちょっとダレたのと、人がなかなか絵の前から去らないという弊害が…

まあまあ、置いといて。こんな大ムカデの絵面、角川映画里見八犬伝薬師丸ひろ子主演)」でも出てきたよね(ムカデばばぁ)。

歌川国芳の絵が多かったんですが、縦長3枚を連ねた絵の構成がすごいですね。あと、稲妻の表現がスタイリッシュ。

雷は火にまつわると思われてたんですかね。

当たらずとも遠からずな稲妻の表現がスタイリッシュ。

朝比奈三郎が門を打ち破ったというシーン。瓦が落ちてきてますね

漫画チック。

これは歌川芳虎。ダイナミックなレイアウトが継承されてますね。

源平の鵯越の逆さ落とし。畠山重忠、馬担いでる…(笑)

あとはこれかな。すごいレイアウト、構成!中世の作品ですよ…

鍔もすごいですね。2,3点しか撮りませんでしたがどれもすごい超絶技巧!
刀剣も20口(こう数えるのですね)

平安時代の直刀。珍しい~。ボストン美術館は50万点所蔵のうち、日本関連が10万点、刀剣も600口もコレクションしているのだとか。

13~18世紀の作品がこのように美しい状態で保管されているってすごいですねぇ。
平安時代あたりの刀には峰のほうに溝があったり、平安時代のには型押しされたような矢印状の刻印があったり。
切っ先って一文字の漢字があるのね。
日本刀の展示のみに絞れば、東博に軍配が上がるけど、ボストン美術館のコレクションだもんな。刀の部位の説明(名称・機能)があったら良かったなぁ。

ちょっと順路が分かりづらかったけどしっかり見られました。
細かい描写・表現を楽しんだため、2時間ほど鑑賞しました。
ん~満足ですね。

【雑記】今様のカローラが良すぎた件

 先週末は九州に出張に行ってきました。

 いつもレンタカーは近場の場合は軽とかリッターカーにするのですが、今回は高速に乗って県をまたいだりするのでセダンタイプを予約。空港で案内されたのは現行のカローラでした。

 TNGA。トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクトってやつですね。ヒット商品である大人グッズに似ていて紛らわしいと感じるのはオイラだけではないはず。

 「見せてもらおうか、今のカローラの実力とやらを!」というほど気負って運転したわけではありませんが、TNGA化は気になってました。
 2代前かな?プラットフォームがヴィッツのものだった代のそれは踏んでも走らない「これがカローラです」って感じの代物だった。あの代は車両の大型化が進んで世界で売るカローラと国内で売るカローラが別物になってしまった時期。「はぁ?世界と日本で車種が違うって、カローラなんなん?」って思ったけど、あの頃が国内外でどうバランスとるかの岐路だったんですかねぇ。レガシィが国内終売になったのもこの頃、やはり大型化が原因だったと思う。

 話がそれました。現行はいいですね。良かったです。外観がまずカッコいいですよね。オヤジ車からの脱却に成功しています。インテリアも乗ったモデルは特にチープ感ありませんでした。何よりTNGA化・高剛性によるハンドリングの良さ。山道走っても、カーブの多い高速道路区間を走っても安定感と「余裕で曲がりきれる」感がありました。
 高速合流時の加速もパワー不足を感じることもなかったので満足でした。

 TNGAは4代目プリウスに1回乗って以来ですが信頼できるプラットフォームですね。小生、飛ばし屋ではありませんが山道とかは減速少な目でコーナーを抜けるのが好きなので良いドライブフィールでした。

 ハッチバックだとスズキスイフトマツダ3が出てくると当たりと思いますがセダンでは今様カローラ出てきたら当たりと思いますね、こりゃ。

 本当に1500㏄だったのだろうか。グレード調べよう調べようと思いながら、忘れて返却してしまったがガソリン・2WDは1500㏄のみの模様。
 あれで1500㏄なら3ナンバーもういらなくね?「トヨタの1500㏄は化け物か?」(←しつこい)。「カローラ」観を覆す名モデルでは、と思いました。

(※個人の感想です。乗った時からSPORTモードになっており、変更せずに走りましたがNORMAL、ECOモードもあるようです)

【追記】↑トヨタのサイトを見て書いたのですが、本日別の営業所でまたカローラに乗る機会があり、助手席だったのでグレードを確認。1800cc・3ナンバーでしたわ(10/25)。

toyota.jp

【おまけ】

 初日の夜、都城の街中を走りました(ランニングの方ね)。職場の人に触発されて、出張ランがちょっとしたブーム。

 都城市街のアーケードあるあたりが、新潟の古町あたりに雰囲気似てるなぁと。
 平均的には軒を連ねる建物の階数は低いのだけれども開けかたが。
 アーケードの距離も似てるなぁと思って、あとでGoogleで測ったらどちらも500mほどで体感としては正しかった。っていうかストリートビューで見ると都会げに見えるな新潟。これは生粋の新潟人に怒られるかもしれない…

ランニング中の信号待ち時に。

【日記】ロウリュ初体験(at あるごの湯)

 大きいお風呂はいいですよね。出張行く時も、同じ価格帯ならできるだけ大浴場付きのホテルを選んでます。入らずに落ちてることもままありますがね。ええ。

 週末の日課(?)ランニング中、吹田市から豊中市を横断する河川敷こコース沿いで見かけるスーパー銭湯・あるごの湯が気になっててHPチェックしたりしてました。

 広い、種類の多い風呂、広いサウナ、そしてロウリュサービスあり!

 でも家からざっと5kmは遠い…

 歩いて5,6分の所に銭湯があり、月に1回弱くらいのペースで行っておりました。そちらは490円。小さいけどついてるサウナ利用で750円。シャンプー・石鹸持参。

 ん~。一度試してみるか…

 ということで暑すぎもせず寒すぎもしない、天気の良い今でしょ!ということで行ってきました。入浴料900円なり(リサーチ済み)

 19時半くらいに入場したのですが、ロウリュは15時、17時、19時、21時というように2時間おきのサービスだった(最初の回は不明)…

 次21時かよ~って思いながら21時目指して入浴。普通のサウナ2回、ミストサウナ1回など入っていたらいい時間になりました。

 んんん、ロウリュ、20名限定なのね。そして超えた場合は抽選とか?システムがようわからんので5分前に人の流れが増えてきたところで入りました。21時過ぎにスタッフ2名入場。立って待ってた人もいましたが、点呼するとギリ20名。抽選なく進みました。この時点でだいぶキテます。
 今日はローズマリーの香り・効能などの説明をしながら全体に熱波。熱い。でも大丈夫。でも活動限界が…
 そして一人一人に熱波。来た!熱い!大丈夫だけど活動限界が…
 第2波をもらうまで我慢しようかとも思いましたが、やめときました。活動限界もそうなのですが、ものすごい尿意を感じ出しまして(水風呂入ってしばらくしたら治まり、忘れました)
 ペース配分が難しい。水風呂に入ってだいぶ体を覚ましてから直前に入って待つのがベストなのかな。

 それにしても、各所に「黙浴」と書いてあるのもどこ吹く風、みんなめちゃくちゃしゃべってました。男同士で風呂に行ってこんなに話すもんなの?ってくらい。学生も会社の同僚(と思しき人)らも。

 やれやれと風呂を上がり身支度を整えて、館内の食事処へ。食事メインの店と、居酒屋(!)と、ジューススタンドが併設されてます。飲みてぇ!けど自転車も飲酒運転ですよね…ってことでかつ丼セット(ミニ麺付き)を食べて帰りました。食事は900円くらいから1,500円くらいが中心ですかね。10月16日現在ですけど。

 ということで、ロウリュ初体験のあるごの湯、なかなか良かったけど、少し遠いなぁ。そしてロウリュが気軽に利用できるものでもないなぁ
 そのうちまた行こうかな。越冬後の話だろうけれど。

 

www.algo7.jp